運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

このため、今回の改正法案では、保健所が講じる感染防止の措置に関する理解を得やすくする観点から、自宅療養及び宿泊療養を法律上明確に意味付ける旨の改正を行います。  あわせて、保健師等の広域的な応援体制を約千二百名から三千名に増員するとともに、感染症対応業務に従事する保健師を来年度から二年間で約九百名増員することとしており、保健所の取組を強力に支援してまいります。  

菅義偉

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

この届出義務なんですけれども、現状執行体制といいますか、現状体制を見てみますと、一つは、無届出物件については約三五%が何も行政側というか当局側からアクションが起こされていない、あるいは届出があったその建築物について適合していないものに対する指導等を行っていないものが大体八割近い状況になっているということで、引き続きこの届出義務制度を維持するにおいても、その制度自体意味付け、効果についてやっぱり

こやり隆史

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

参考人渡邊啓貴君) 形になるものは、いろいろ美しいもの、はっきり分かりやすいものがあるんですけれども、それをどう意味付けしてくれるか、どう解釈するかということだと思うんですね。そのことについてやっぱり、先ほどから言っている言葉で繰り返しで恐縮ですけど、コンテクストというか、それをどうつくっていくのか。

渡邊啓貴

2015-02-05 第189回国会 参議院 予算委員会 第4号

内閣総理大臣安倍晋三君) 今法制局長官が答弁したのは、当然、法制局長官でございますから、憲法上の制約として武力行使と一体化しないという観点の中から、戦闘現場ではないという意味付け戦闘地域との違いを御説明したわけでございまして、今委員が質問されているのは、その要件という、つまりそれは政策的な判断ということだろうと、このように思うわけでございますが、政策的な判断ということについては、今までそれぞれ

安倍晋三

2014-05-20 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

この食料自給率意味付け、意味につきましては、一連の問いの後にもう一度ちょっと触れて言及したいなというふうに思っておりますので、次の質問に移らせていただきます。  この食料、じゃ、もう一方の安全保障の話であるわけでありますけれども、食料を国内に安定的に供給していくんだ、この基本的な考え方については、既に現行の食料・農業・農村基本法の中に定めてございます。

平木大作

2014-05-20 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

やはり、これもう全部ひっくるめてという指標になりますので、そういった意味ではなかなか、重要な指標であることは論をまたないわけでありますけれども、例えばこの数字を一%上げることでどういう効用があるのかとか、そのいわゆる変化の意味付けそれが捉えにくいといったようなことも多々あるというふうに思っておりますし、また一方で、これは生産者の側から見てみますと、食料自給率自体は一貫して下がってきている、また底をはってきているわけですけれども

平木大作

2012-04-25 第180回国会 参議院 憲法審査会 第4号

国家というのはいろんな意味で用いられますけれども、政治権力という意味合いで用いることもありますが、我々の共同体あるいは政治社会という意味で用いられることもありますけれども、政治権力としての国家というのは、やはり政治社会としての我々の国家の存立というのを保持しなくてはならないということが目的的に意味付けられているわけですが、そういう機能をしっかりと果たすというための国家性とか権力性というのは、やはり一定

大石眞

2010-08-04 第175回国会 参議院 予算委員会 第1号

○国務大臣(仙谷由人君) 世耕先生によく整理していただいて大変分かりやすくなっていると思いますが、全然我々としては、法案、提出された法案、そしてこの中の意味付けそれからその前段階のマニフェスト、そして総理と私が申し上げていること、これは一貫して変わりません。全く同じでございます。  

仙谷由人

2008-05-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

ただ、非常にその基準を考える上で重要なポイントは、先ほどの補助金租特意味付けあるいは性格の議論ともかぶってくる部分でございますが、なぜ補助金租特が私どもは性格的に同じものだと考えているかというと、それは経済的には同じ効果を果たすからであります。経済的には同じ効果を果たすんですが、補助金の場合は、能動的にその便益を受ける納税者が言わば手を挙げる、申請をしなくてはならない。

大塚耕平

2005-07-14 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第28号

これからの人口減少社会の中で国土構造というものを考えたときに、その軸の形成ということがどういう意味を持つのかということについては、ネーミングも含めて、内容についてもこれから考えていかなくちゃいけないと思いますが、今先生が御指摘になったような防災とか災害とかというようなことについてある種の施策を統一して集中的に行っていく、一つ地域、連檐した地域というものを意味付けるというようなものとして一つのお考えではないかというふうな

尾見博武

2003-05-14 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

こういう国際的な見地からいうと、日本の中ではボランティアというようなものが非常に誤った解釈を、他人を救うことであるとか、奉仕すること、自己犠牲をすること、安い労働力であることをボランティアと呼んだり、暇がある人、奇特な人とか、専門性はないんだけれどもとても善意の人とかというふうにボランティアということを意味付けているように思いますけれども。  

星野昌子

1954-08-19 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第6号

江田三郎君 特別加算というものは、これは国会できまつたということですが、併しそれを実行されるのはあなたのほうで実行されておるので、あなたのはうでどういう特別加算意味付けておられるか、私はまだ聞いておりませんけれども、ともかくもあれも加わつたものにパリテイの差額を掛けて行く、こう了解してよろしいでしような。

江田三郎

  • 1